MENU

頑張りすぎて燃え尽きるあなたへ。エネルギー管理のススメ


【私の本音】

「6割、7割で力を抜いて働けばいいよ」
そう言われても、私はどうしてもそれができません。
気づいたら全力投球。いつも本気。だからこそ、どんな仕事でも最終的には燃え尽きてしまう。
でも、不思議と自分では「頑張ってる」という感覚があまりないんです。

接客業・サービス業を長く経験してきて思うのは、
**「手を抜いてサービスするなんて失礼だ」**という気持ちがいつもあるということ。
目の前のお客様に満足して帰ってもらいたい。
「楽しかった」「会えてよかった」と思ってもらいたい。
そんな気持ちで仕事に向き合っているから、自然と100%の力を出してしまう。

帰宅する頃にはクタクタで、もう何もできない。
でもその頑張りで成果は出るし、周りからも褒められる。
ちょっと誇らしい気持ちにもなる。

でも――
心も体も、成果が出るころにはボロボロなんです。
爆発的に動いて、結果を出して、そのあとフェードアウト。
これが私の“いつものパターン”でした。


【燃え尽きる人の共通点】

私自身の経験から思う「燃え尽きる人の特徴」はこんな感じです:

  • 自分が頑張っているという自覚がない
  • 最初のエネルギー量が尋常じゃない
  • 周りが見えなくなるほど夢中になる
  • スケジュールがどんどん詰まっていく
  • 頭では休んでいても、心はずっと働いている
  • 感情の波が激しい
  • お客様や周りに合わせて、自分の時間がなくなる

【私の燃え尽き体験】

高校時代の部活

全国大会を目指して、朝から晩まで練習に明け暮れていた高校時代。
結果は県4位。全国には届かず、悔しさとともに燃え尽きて不登校に。

ネットワークビジネス

26歳のとき、キラキラした女性に誘われて始めたビジネス。
最初はワクワクと行動力で海外まで行ける成果を出したけど、次第に心と体が追いつかず、
睡眠2時間、借金200万円。完全に燃え尽きました。

保険営業

未経験からスタートし、努力を重ねるも半年は成果が出ず…。
そこから救世主のような上司に出会い、結果は出たけど、
頭がおかしくなるくらい働いて、また燃え尽き。


【気づいたこと】

私はいつも「ワクワク」から始まります。
でもそのワクワクが「早く結果を出さなきゃ」という焦りに変わって、
とにかく動く → 結果が出る → 疲れ切る → 回復できなくなる
というループにハマっていました。

「ワクワクする=やっていい」だけじゃない。
ちゃんと心と体の声を聞いて、“休む”ことも管理しないといけない。
それが、私がようやく気づいたことです。


エネルギー管理ってどうやるの?【5つのステップ】

① 自分のエネルギーの“器”を知る

私はHSS型HSP。人と話すのは好きだけど、エネルギーは大量に消耗します。
「自分の1日あたりのエネルギー量」を理解することが第一歩。


② “充電方法”をリスト化する

私にとっての充電方法はこちら:

  • 一人時間
  • ジャーナリング
  • 自然に触れる
  • 音楽や読書
  • 本屋に行く
  • ゆっくりお風呂に入る
  • 好きなだけ寝る

これらを意識的に生活に取り入れることで、自分を回復できるようになりました。


③ スケジュールに“余白”を組み込む

やることを詰め込みすぎない。
「予定のない時間」を意図的につくって、一呼吸置くことが大切。


④ 人との境界線を見直す

誰とでも仲良くする必要はない。
関わる人を選び、距離感を意識する。
近すぎると疲れるし、干渉されるのもストレスになります。


⑤ “エネルギーの使い道”を選ぶ

やりたいことにだけ、エネルギーを注ぐ。
「嫌だけどやらなきゃ…」と自分を消耗する前に、
「本当にこれは必要?」と問いかけてみる。
限られたエネルギーを、未来の自分のために使おう。


【Before → Afterの変化】

  • スイッチのON/OFFができるようになった
  • 家に帰ってから家事ができるようになった
  • ジャーナリングやストレッチで自分を労わる時間が増えた
  • 疲れて動けない…という日が格段に減った

何にエネルギーを注ぐか、それだけで毎日のクオリティは変わります。


最後に:頑張る力を“未来の私”のために使おう

あなたの「頑張りたい」という気持ちは、きっと誰かのため、自分のために真剣だからこそ。
その想いはとても素敵で、誇れるものです。

だからこそ、“今ここ”で休むことも勇気のある選択。
自分を守るため、未来のあなたを支えるために、エネルギーを上手に使ってあげてください。


エネルギー管理=自分を大切にすること。


どうか、これからの毎日がもっと心地よく、軽やかになりますように🌿

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

もえみ|HSS型HSPブロガー
元No.1ホステス、転職20回、保険営業からブログの世界へ。
過去の自分のように、頑張りすぎて疲れてしまう女性たちに、ちょっとした気づきと安心を届けたい。noteやSNSでも日々発信中です。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次